ゼロから始める機械学習

機械学習についての個人メモ

2017-01-01から1年間の記事一覧

Kaggle Carvana 画像セグメンテーションチャレンジ

Carvana Image Masking Challengeに参加しました。 画像セグメンテーションのコンペで、画像から車部分のみの領域を推定します。 結果はPublic 24位、Private 49位 参加時既にスコアは軒並み99.6に達しており、1280x1918のセグメンテーション結果を10万枚sub…

自宅で使う機械学習/ディープラーニング用PCの構成

機械学習用のPC構成を最初の頃に悩んだので残します。主にKaggleやディープラーニングで遊べる用途です。 現在利用しているPCの構成は以下の通りです。 CPU core i5 7600 GPU GTX 1080ti MEM 64GB SSD 512GB SATA CPU 一番悩む部分でした。多くの機械学習ラ…

Kaggle 画像分類、時間短縮と精度向上のメモ

Kaggle Planetに参加しました。結果は96位。 Discussionにない工夫をした点は天候に応じて特定のラベルの閾値を変更する程度で、 提出したのはVGG16, ResNet50, Xceptionの3CNNのアンサンブルでした。 時間短縮の為に 精度を競うと機械学習は実験的な側面も…

Raspberry Pi でディープラーニング環境構築

ディープラーニングの推論専用の環境を構築していきます。 * ラズパイはCPUが弱くメモリも1GBしかないので、DNNの訓練用の環境は別途必要です。 既にsshで接続できる環境が整っているのを前提としています。 zero-ai.hatenablog.com 今回設定するもの - Pyth…

Raspberry piのサーバー向けRaspbian Jessie Liteセットアップ

Raspberry Piは広く使われており、Webにある古い情報のセットアップとは若干変わっていたので残します。 Mac環境でのRaspberry Pi CUI版のセットアップとなります。 デスクトップ版と比べて軽量ですが、サーバ向けでGUI環境はありません。 - RASPBIAN JESSIE…

TensorflowでKerasのコードを書く

Tensorflow 1.2でKerasのコードがほぼそのまま動くようになりました。 Module: tf.contrib.keras | TensorFlow import部分を変えるだけで動作します。 例)ResNet50の転移学習でのkaggle犬猫画像分類 Tensorflowで完結するので、Android, iOS, Raspberry Pi…

画像データの切り抜きをCNNとopenCVで自動化する

概要 画像分類では認識したい対象だけのクリーンな画像が欲しいですが、提供データには不要なオブジェクトが多く写ります。また、分類対象が小さくしか写っていないこともあります。 大量の画像データを手動で切り抜くには時間がかかるので、必要部分のみ切…

ブログ始めました

きっかけ AIや人工知能が人気となっており、ニュースで見かけることも多くなってきました。 Googleトレンドからもその盛り上がりが分かります。 AI・人工知能はSFのイメージが強いので、色眼鏡をかけた報道が多いです。 現在のブームの火付け役になったディ…